午前中から、午後にかけてお正信偈のお勉強。鯖江本山での講義の予習である。
目を通した正信偈講義のある本に、釈迦一代の経は、浄土三部経に収まる、浄土三部経は教行信証に収まる、教行信証は正信偈に収まる、正信偈は最初の帰敬(ききょう)の偈、「帰命無碍光如来 南無不可思議光」に収まるとあった。
つまりは、釈迦一代の教えは「南無阿弥陀仏」の六字の名号に収まることになる。
その帰敬の偈からいよいよ2月は入る事になる。少々自分には荷が重い鯖江ご本山での講座である。あらためてこうしてお正信偈をじっくり勉強させていただくご縁として受け止めさせていただこう。いたらぬ御報謝ではあるが、受講生の方々とご一緒に、御開山のお心の万分の一でもと自分に言い聞かせつつ。
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
過去ブログ検索
カレンダー
カテゴリー
- JazzBose空言戯言日記 (2,295)
- ジャズ (49)
- 境内の花 (2)
- 寺便り『はらから』巻頭法話 (35)
- 投稿原稿 (3)
- 映画 (19)
- 本紹介 (16)
- 法務 (3)
- 行事 (14)
過去のブログ
最近のコメント
- 「七日間ブックカバーチャレンジ」 最終日 に senpuku より
- 「七日間ブックカバーチャレンジ」 最終日 に 齊藤雄彦 より
- 永代経ご満座 に senpuku より
- 永代経ご満座 に 宮部雅文 より
- T家葬儀 に senpuku より
-
最近の投稿