肩からくる痛みがひどく、車を運転できる状態ではない。法務員のN氏と今日のお参り先のこの地区で待ち合わせて回る予定を急遽変更して、彼に寺まで来てもらい、乗せていってもらうことにした。その分彼は早めに家を出なければならないことになったわけで、申し訳ないことではある。
坂井市F地区の報恩講廻り。この在所は何軒あるのか自分には定かではないが、(おそらく50軒くらいか)明らかに全世帯が真宗門徒。そして千福寺のご門徒は9軒。9時前から回り始める。各家庭でも報恩講が勤められるがその他、公民館では在所で組織されたお講の報恩講が勤められる。今まで自分も何度かその法話に寄せてもらったことがある。
地区内の掲示板にあった張り紙。
掲示板には、その他年忌法要勤められたお宅から、そのお講に法要のお供養として寄付されたお宅の名前と懇志額が張り出されてあった。こうした伝灯はぜひとも後代にも伝えて欲しいもの。何とか9軒を勤め終え、また寺まで乗せてもらって帰った。
右肩の痛みは少しづつではあるが和らいで来ている。
夜、金沢の4男が明日の法務の手伝いのため帰省。