東京は計画停電実施中である。ただ別院のある中央区は中央官庁も多くあるため計画停電の対象外である。幸い昨日と違い比較的気温はたかめ。節電に協力するために部屋のエアコンを止めて服を重ね着して過ごす。午後の法話を終わって築地本願寺裏手の隅田川と聖路加病院あたりを散策。
築地本願寺布教は今回で7回目になる。毎回必ず聖路加病院の高層タワーの展望台から東京の街を眺めることがひとつの楽しみだった。ところが今日訪ねてみたら、展望台にはレストランが入り、無料開放はやっていないと入場を断られた。
夜、築地別院に勤務する福井出身の若手職員さん方と築地の小料理屋で会食、宗門の抱えるさまざまな問題点について意見交換の時間をすごした。
そのうちのお一人、Tさんはこの3月一杯で築地本願寺を退職し、福井にかえられるとのこと。同じ福井組の仲間が増えるわけだ。若い感性を生かして活躍されることと期待する。
今日も空き時間は、部屋で被災報道をテレビで見る。原発の放水結果がよい方向に向くよう切なる思い。
福井ではY家の葬儀を若院が勤めてくれた。
帰福してからではあるが、Y家の納骨の写真をアップさせて頂こう。