8時過ぎにはもう子供達が三々五々集まってくる。受付が終わり今年は総勢40名。大変だこりゃ。
今年のプログラムは次の通り。
千福寺キッズサンガ
1日子供の集い プログラム
8:45 受付
9:15 おつとめ「お正信偈」
9:50~10:30 法話と仏事作法
10:40~11:00 フレンドリータイム①
11:05~11:35 映画鑑賞
11:35~11:50 記念写真撮影
11:50~12:50 ランチバイキング
12:50~13:10 大休み
13:10~14:20 フレンドリータイム②
14:25~14:35 飲み物休憩
14:40 終了式
記念写真を最後ではなくお昼に撮って終了式に渡せるようにしようというのが今年の一つ改善点でもある。実はこのことで結構苦労したのだ。昨晩プリンターの調子を確認したのだが、今日本番になってヘッドの目詰まりが起こり中々解消しない。ためし刷りするも何か赤茶けた写真になってしまう。仕方がない、旧式ではあるがもう一台のプリンターを試す。こちらではうまくプリントできるのだが如何せん、スピードが遅い。
結局何とか終了式までに人数分のプリント完成。渡すことができた。
住職の担当は、午前中のお勤め・作法・そして仏さまのお話。映画鑑賞は息子らが。そのほか目玉のそうめん流し・バイキングは婦人会の皆さんと壮年会のHさんのおかげで子供らにも大好評のうちに無事終了。
それにしても、ご門徒さんの中にそれぞれの得意技を持っておられる方がこんなにおられることは何と頼もしいことだろう。
事故もなく無事に子供等が元気に帰途につくのを見届けて大人のスタッフはやっと一息。
皆さん、本当に本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。
写真の数々は、このホームページのアルバムに掲載します。是非ご覧ください。