午後、昨日法要を終えたS寺まで後片付けの手伝いに家人と出かけた。
後片付けと言ってもほとんどは今朝からご門徒が出られて一気に済ませて下さってあった。持ち込んだ椅子・ポット・掛け軸・卓などを車に積んでおしまいであるが、坊守は今日から衣替えの装束など衣類の点検、入れ替え。
今日からは我が息子ながら、S寺の堂々たる住職である。そんな目で眺めるとそれなりに見えてくるから不思議だ。
ボジションが人を作るというがその類か。
地元 北國新聞に昨日のS寺の法要(稚児行列)がニュースに取り上げられていた。
実数より明らかに少ない数が挙げられていた。いわゆる主催者発表の方が普通は多めにカウントするのが通例だが、、、、、、、、。