福井市瑞応寺様の親鸞聖人750回大遠忌法要・門徒会館落慶法要のご案内によって、法要に出仕のご縁をいただいた。瑞応寺様は平成16年の福井豪雨の被害を受けて、庫裏門徒会館が大きな被害を蒙られた。その門徒会館の再建は寺族・ご門徒の積年の悲願として力を尽くしてこられたが、いよいよ再建なった門徒会館落成法要を折りしも宗祖の750回大遠忌法要にあたる今年勤修される運びとなられた。
ヒノキをふんだんにつかった木の香香る庫裏・座敷の裏手に山から水を引いた池があり、大きな鯉がゆっくり泳いでいる。この水源の裏山からの水が濁流となって押し寄せ、会館・庫裏の中を突っ切る形で下流の方へ流れていったのだそうだ。
住職様はじめ寺族の皆様とそしてご門徒の方々の思いが結実した会館とその喜びに溢れた今日の法要であった。同じ在所の総代様宅にて御内仏にお参りの後、いよいよ庭儀が始まる。
出発直前。お導師と総代さん。
瑞応寺様までのなだらかに坂道を楽人さんを入れて数十名の法中が歩く。在所の方、遠方からのご門徒沢山の方々がその行列を見送る中、こんな光景が目に入ったので携帯のカメラで撮らせていただいた。
どんなにお寺の再建をそして今日の法要を心待ちにしておられたことだろう。庭儀の行列をずっと合掌しながら見守っておられた。お断りもなしに写真をこうしてご披露して御免なさい。でもあんまりありがたかったものですから。(お婆ちゃんのお姿に目がウルウルになってしまいました)
200名の稚児さんも今日の法要に華をそえられました。
そしてもう一つありがたかったのは朝の雨、そして日中の曇り・雨の予報を覆してたまに青空さえ見える法要を祝福するかのようなお天気に変ったこと。
本当におめでとうございました。皆様どうぞお疲れ出ませんように。
千福寺門徒のAさんが法要にお参りになっておられ、記念撮影の模様をデジカメにおさめて送って下さいましたので、写真を追加掲載します。
**********************************************************************************************
このブログにコメントをいただき、法要の模様を青木様がYOUTUBEにアップされたことを知りました。
是非 YOUTUBE の方もご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=5YGQfVOtO3s
**********************************************************************************************
千福寺さま
お忙しい中、ご出勤ありがとうございました。お疲れ様でした。
青木さま
YouTubeへのUPありがとうございました。
宝閣恵章様
コメント有難うございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
ブログにも書いたことですが、寺族の皆様ご門徒の皆様の願いが見事に結実した慶びの法要に出仕のご縁を頂いたこと、心から有難く存じます。
来年4月の拙寺の法要のご出仕、よろしくお願いいたします。
帰山されての早速のご投稿、ありがたく、読ませていただきました。私は、他の行事の関係で、遅れたので、最初の場面の撮影は出来ませんでしたが、大勢のお坊さんが集まっての読経はなかなか聞けませんので、録画させてもらいました。デジカメでの録画ですので、上手にはできませんでした。
青木様、コメントありがとうございます。
瑞応寺さまの大法要、ようこそお参りでした。ご住職はじめ寺族ご門徒の皆様の思いが通じたとしか思えないような、予報を覆すお天気の中で法要が勤められましたね。
よろしかったら、撮られた写真の何枚かをメールでお送りくださるとありがたいのですが、よろしくお願いいたします。