今日は宝永小学校の児童が拙寺訪問。毎年白井さんにジャズの手ほどきをしていただき、もうかれこれ10年になる。
ジャズの歴史の講義?に始まって、子供達とパーカッションの合奏、瀬戸れい子さんにも協力してもらいジャズの演奏を聞かせるなど、かなり贅沢な内容。今年はジャズの歴史の説明に、プロジェクターとパワーポイントで一工夫。朝4時に起き、ネットで写真などの資料を漁って作り上げた。
始めは緊張していた子供達だったが、終わりにのころになって打ち解けてきたようだ。来年はもっとジャズの楽しさが伝わるようにさらに一ひねりしてみようと思う。
↑子供達がお土産に持ってきてくれたお花を仏さまにお供えした。
久しぶりの法務休みの日。
腰痛もかなり和らいできたし、思い切って、本当に思い切って東山のプールに車を走らせた。水中ウォークだけにするつもりが、泳ぎ始めてみたら半年振りにもかかわらずいけそうだったので、結局400M泳いで、その後たっぷりとサウナで汗を流す。