午前十時、本堂にて年頭参りのお勤め。例年の事ながら、新年早々本堂に響き渡るお正信偈の唱和の声に胸が熱くなる。4人の若院たちも出仕。和讃を親子五人の巡讃(順ぐりにご和讃を発声する)でお勤めできるのはあと何年だろうか。
住職と4人の若院挨拶。続いて総代細野さんから一言。4月に勤修する親鸞聖人750回忌法要に触れて、沢山のお参りを促して下さった。
本堂から会館に移動して新年会。乾杯の音頭を今年の年女?つるき蕎麦の小林さんにお願いした。今でもお店に出て、元気に電話の応対をしておられる。
各テーブルごとのスナップ。
こんなほほえましい一枚も。
恒例の福引。抽選箱を持ってテーブルを回るのは日曜学校のHちゃん。
さて今年は何が当たったかな?
景品提供して下さった皆様、ご協力有難うございました。いくつになっても福引は楽しいものだ。
今年もNさんのおばあちゃんとのツーショット。ようこそお参り下さいました。
そしてこの頃には住職もかなり出来上がっていた。
夜、長男夫婦と次男が関東と京都へ帰っていった。それぞれの地でまた頑張ってくれることだろう。