早朝サイクリング、今朝は思い切って足羽川を遡るコースにトライ。昨日お参りしたKさんは一乗谷のある地区の出身。足羽川を遡るサイクリングコースはそのまま一乗谷朝倉遺跡まで行けますよと聞いたのが思い立ったきっかけ。
何度も訪れてきた朝倉遺跡だが自転車で初めて訪れた。
往復で30キロくらいのサイクリングになった。
帰途、福井市街地が見えてきたところで、河原からパチリ。
雲に秋の気配を感じるが、日差しはかなりきつい。
夜、鯖江のセレモニーホールにてK家の通夜。もう葬儀社も千福寺の通夜のパターンとして了解してくれているが、お勤めが始まったら廻り焼香は一旦中断してもらい、揃ってお正信偈をご遺族も一緒にお勤めしていただく。
ホールに響き渡る皆さんのお正信偈に、同伴した3男が有難いお通夜だったとの感想。浄土真宗のお通夜は本来どうあるのが望ましいのか?という自問の一つの答えではないかと思う。
故人は海を愛し、役所を退職してからというものスキューバダイビングに打ち込みとうとう関連ショップまでもつほどの方だった。今年の正月、お年頭参りにはお元気でお参りだったのに・・・・・。
式壇には故人愛用のダイビングスーツが飾られてあった。