10時よりT家葬儀。葬儀社のサービスの一環だが、家族の色紙への寄せ書きの最初に喪主さんの「心配かけどおしでご免なさい」の言葉が目にはいった。喪主さんのお人柄が偲ばれるメッセージだ。
午後、納骨法要。お揃いの写真をお撮りした。
先日はありがとうございました。 母のいない寂しさの中、落ち着きを取り戻しつつあります。 親への感謝を日々忘れず、ご縁を大切にしたいと思っています。 家内の父は、写真を楽しみにしています。 よろしくお願いします。 ありがとうございました。
コメントのチェックが遅くなり申し訳ありません。 奥様のご両親様、本当に気持ちのやさしいかたですね。 通夜・葬儀・納骨と何かとお心遣いいただきました。 お撮りした写真をメールでお送りするのですが、何故かうまくいきません。 再度挑戦してみます。 満中陰法要には若院が寄せていただく予定です。 よろしくお願いいたします。 千福寺住職
先日はありがとうございました。
母のいない寂しさの中、落ち着きを取り戻しつつあります。
親への感謝を日々忘れず、ご縁を大切にしたいと思っています。
家内の父は、写真を楽しみにしています。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
コメントのチェックが遅くなり申し訳ありません。
奥様のご両親様、本当に気持ちのやさしいかたですね。
通夜・葬儀・納骨と何かとお心遣いいただきました。
お撮りした写真をメールでお送りするのですが、何故かうまくいきません。
再度挑戦してみます。
満中陰法要には若院が寄せていただく予定です。
よろしくお願いいたします。
千福寺住職