今年はやります(キッパリ)「お説教とジャズの午後」
と元気よく宣言いたしておりましたが、コロナ感染拡大が止まらない中
やむなく
「中止」
させていただくことにいたしました。
すでにご予約お申込みいただいた方、楽しみにしておられた方には
まことに申し訳ありませんが、ご了解賜りますようお願い申し上げます。
今年はやります(キッパリ)「お説教とジャズの午後」
と元気よく宣言いたしておりましたが、コロナ感染拡大が止まらない中
やむなく
させていただくことにいたしました。
すでにご予約お申込みいただいた方、楽しみにしておられた方には
まことに申し訳ありませんが、ご了解賜りますようお願い申し上げます。
昨日の「お説教とジャズ」打ち上げ、皆さん結構飲まれましたが、自分は今日の大移動が控えていたので抑え気味に。
朝、7時前のサンダーバードで大阪へ向かいました。阿倍野の葬儀会館で恩師のご葬儀参列。
行信教校 校長の 高田和上。ご恩をいただいた先生のご葬儀は非常に厳かに勤められました。
導師はご縁の深かった、顕証寺 近松師。
参列された懐かしいお顔もあちこちに。
葬儀終了後、ダッシュで奈良へ向かいました。親戚寺院の前住職様のご法事に出仕です。
法事の後のお斎をおいしくいただいてホテルへチェックイン。
すぐ近くの別のホテルに最近オープンしたという、素敵なジャズバーへご招待いただきました。
ピアノと女性トランペット(そしてボーカル)。楽しい時間を過ごさせていただきました。
さすがに疲労が・・・・・。
早めに床につきました。
午前中、8時半から10時まで日曜講座。お正信偈 行譜の練習。
日曜講座はいよいよ残すところ、今月と来月の二回となった。
午後、りんどうホールにて 第24回お説教とジャズの午後開催。
今年の出演は 地元で活躍の デキシーランドジャズバンド その名も デキシーハピネス。
そしてこの催しには欠かせない 白井敦夫さん。
楽しいジャズに会場は大盛り上がり。
そして何と、ビッグサプライズ。福井出身で、世界的クラリネット奏者 北村英治さんのグループのピアニスト
高浜さんが里帰り中ということで急遽飛び入りとなりました。
いよいよ明日に迫りました、今年のお説教とジャズ。
出演はディキシーハピネス、そしてお説教とジャズには欠かせない 白井敦夫さん。
ジャズのルーツともいうべきディキシーランドジャズ。ニューオリンズに思いを馳せながら、ルイ・アームストロングを偲ぶのも一興。
楽しいコンサートになりますよ。
準備万端整いました。当日券もございます。お待ちしております。
台風20号の及ぼした被害、またまた日本列島に傷跡を残していったようだ。明け方の風の音で何度か起こされた。
千福寺では中庭のボンタンが枝ごと折れて地面に落ちていた。
農家の方々の被害は、むろんこんなものではなかろう。
朝、9月に十三日講という、在家のお講の法話を依頼先から日時の確認の電話をいただいた。この方も農業を営んでおられるそうだが、この風で収穫直前の「こしひかり」が全部倒れてしまったそうだ。
倒れただけではなく、田んぼがぬかるんでしまったので機械で刈るにしても手間が何倍もかかると嘆いておられた。
ボンタンの実が一個落ちたくらいでブログに挙げるのは気が引けるが、あくまで傷跡の一つということでお許しいただきます。
各地の台風被害の少しでも軽からんこと念じます。
午前中、お説教とジャズのための会場作りを家族の協力を得て行った。といっても、腰痛を案じてくれる家族からは「重たいものを持たんとき」と、いたわられながら。
音響・ステージ看板など、残りはまあぼちぼちやりましょう。
再度、お説教とジャズのポスターも載せておきます。