日々のこと」カテゴリーアーカイブ

私のDIY その③

6月に生まれた二人目の孫のベビーベッドを若夫婦のリクエストで作りました。

長女の使っていた組み立て式ベビーサークルを半分に組み替えた柵(写真の外枠 これは既製品)の中に置いてベビーベッドにします。

少しずつ工作が上手くなってきたと思うのは作り手の自己満足ということでお許しを。

120134375_3405382586214182_16332953880315316_n 120219529_3405382522880855_3573994760769173660_n 120196945_3405382442880863_3292758628874261464_n

カテゴリー: 日々のこと | コメントする

私のDIYその②

孫の洗面所手洗いステップの二作目です。前作とほぼ同じデザインですが、ステップを二段にしてほしいというリクエストに応えました。リクエストがあったわけではないのですが、勝手にステップ部分に塗装を施しました。

養生テープで周囲を囲い、一カ所だけ赤の部分を孫本人に塗らせました。

養生テープを全て取り除いてみたら、青、赤、濃い緑の三色が母校のシンボル色に見えます。いっそグリーンの上に青を塗り直そうかと一瞬思いましたが、母校の校旗を毎日踏みつけにすることになるわけで、思いとどまりました。

 ついでに前作のニス塗りだけのステップも二段にしておきました。

 119126262_3358812790871162_3428596511153000543_n 119062307_3358812737537834_4108822468344664287_n119146846_3358812934204481_6819300542641765752_n

 

 

※前作です(参考のために)

DSC_5124

カテゴリー: 日々のこと | コメントする

私のDIY

先日、孫の洗面所手洗い用のステップ兼椅子を作ってみました。

実はこれは孫へのプレゼント第3作目。前作の残り木っ端で作りましたので、材料費タダ。かなり要領がよくなってきたので所要時間3時間ほど。仕上げのサンドペーパーかけを翌日に。孫に引き渡すことができました。

DSC_5124DSC_5125DSC_5126

カテゴリー: 日々のこと | コメントする

永代経法要準備

本日も永代経に向けての準備。椅子は密を避けて。帳場と講師の先生の前にビニールのスクリーン設置。

講師の前のビニールスクリーンが少したるんで多少講師の顔が見えにくかったのが反省点。

サテライトとして準備した会館の大広間のスクリーン・音声共にまあまあ。

夕刻、講師の先生が広島から到着。なるべく人との接触をしないで済むよう、車で福井まで来ていただいた。(感謝)

講師のご尊父も中堅の布教使さん。千福寺へも何度もご縁を頂いてきたが、この3か月以上、全く布教の場が断たれていたそうだ。

今回が講師にとって布教解禁ともいうべき、最初のご縁の場になるそうだ。

精一杯のお取次ぎをして下さる事でしょう。

カテゴリー: 日々のこと, 法要・行事 | コメントする

春よ来い?春が来た?

二月ももう終わりですね。
春を待ちわびる心は雪に閉ざされる地方の人にしか本当は実感出来ないのだろうと南国生まれの自分は思ってましたが、雪国でもこんなに雪がない冬が続くと、福井でも季節感がぼやけてしまいそうです。
 でもしっかりと春はそこに来ていることを木々の芽吹きは教えてくれています。
境内の杏も、開花に備えて準備万端というところでしょうか。

 

88097797_2847968821955564_3968851726294843392_o


カテゴリー: 日々のこと | コメントする